木曜レジオ

恥の多い人生ですね(達観)

カレーの話

業務時間を過ぎた夕方の研修医ルーム。
ヒラギが、「今夜はカレーだな」といったところから話は盛り上がった。
僕は最近カレー粉を2種類混ぜてつけることにハマっている。
特に意味があるのかないのかわからんが、美味しいもんに美味しいものを混ぜて良くないわけがないのである。
ヒラギは固形のカレールゥを使う派で、ベスパはフレークタイプのルゥを使うとのことで、同じカレー好き男子でもルゥの形態の時点で既にこんな差があるのか、と驚いた。
僕以外の2人は一時期スパイスからカレーを作っていたらしいのだが、ヒラギ曰く、結局自分でこだわった調合をしてみても市販のルゥを超えることはなかったらしい。
そりゃそうだ、という話かもしれないが、僕はなんだか残念に思った。
「なんとなく、大概のレシピにそうしろと書いてあるから盲信してるんだが、初めに玉ねぎ炒めるやつってアレなんなの?」
そう僕が聞くと、2人は口を揃えて言う。
「アレがなきゃ始まんないだろ」
「カレーのコクの全てよアレが」
そうだったのか、これからも続けようと思った。そして話は具材の炒め方の話に行き着く。
ヒラギは言う。
「カレーは炒め料理なんだよね、煮物じゃないんだよ。
玉ねぎの後に色々な具材を投入していくわけだけど、一度水気が飛び切るまで炒めきっちゃう。そのほうが確実に美味い」
この話には僕も同意した。
僕は水気を飛ばし切るまではしないものの、余計な水は足さない。肉や野菜から滲み出た水分だけでカレーは完結させる。
わざわざ無水鍋など使わなくても、ニトリの鍋で水を足さないカレーは出来る。
もう少し水気が欲しいと思った時はワインなどを入れるようにしている。
徹底的に水を排除する。
そして全会一致したのが、ジャガイモはカレーに入れるべきではない、と言う話だった。
ジャガイモはある種定番であるのだが、カレーのスパイスの鋭さがひどく曖昧になってしまうのが僕はとても嫌だ。
皮剥くのも面倒だし。
ヒラギも反ジャガイモ派ではあったが、その理由は炭水化物である米に炭水化物であるイモを足すことが許せないからだそうだ。
これに関してはヒラギと、お好み焼きをオカズに米を食べる僕とベスパとで埋まらない溝が見つかってしまった形になる。
最後に出てきたのが、何の肉を入れるか、という話だ。
僕は、基本鶏モモ肉で、時々合い挽きミンチを入れる。特に理由はないが、鶏肉が単純に好きだからだ。
ヒラギは圧倒的牛肉派だった。
僕もヒラギも豚肉を入れることにはどちらかと言えば懐疑的であった。
「豚肉に行き着いたわ、俺は」
ベスパはそう語った。
「豚肉と言っても、バラ肉じゃなく、分厚いブロック肉。豚肉は甘いんだよ。豚肉から滲み出る油の甘さとスパイスのコントラスト、マジで最高なんだよ」

取り敢えず、今度カレーを作る時は豚肉を使って水気が飛ぶまで具材を炒めようと思う。

追記
翌日上で書いたの全部実行してカレー作ったらガチで美味しかった
f:id:structuralalien:20210109212114j:plain

深夜の愚痴

久しぶりのこのコーナー

慣れない勉強をすると目が覚める

まぁ愚痴というかなんというか

此間、同期にタバコを勧められたんです
まぁ一本吸ってみろと
よくある保健の教科書にある奴やんとか思いながらまぁ一本だけなら、とそれこそ保健の教科書にあるような流れで試しに吸ってみたわけです
確かに頭が醒めるようななんとも言えない感覚がありました
しかし同時に僕の場合は四肢の脱力感と平衡感覚の喪失が起こりました

https://www.jstage.jst.go.jp/article/orltokyo1958/33/4/33_4_311/_pdf

こんな論文?もあるようでやっぱりタバコのせいで起こったものなのだと思います
結論から言えば、タバコはやはり避けるべきものであるという従来の核心は揺らぎませんでした


その時の同期は(以降ベスパという仮のあだ名で呼ぶ)とても楽しそうにタバコについて語っていました
タバコそのものが持つ文化や楽しみ方のコツについてそれはそれは楽しそうに

同期に勧めたりして、悪いことしてるとは思ってんねんけどなー

とは言いつつどこかベスパは楽しそうでした
タバコはともかく彼のそんな様子を見ること自体は好ましく思いました


少し前に、著者が逮捕だかなんだかされた
雑草で酔う
という合法?の植物でキメる為の本を読んでいたのですが、そこにもタバコについての記述があり、そこでも、タバコの文化的な側面が描かれていました

面白いなーと思ったのは、タバコの不親切さについての記述

タバコのパッケージにはタバコの吸い方の説明がありません

しかしながらタバコには吸い方にコツがあって、慣れるまでは中々難しいです
僕も煙を肺にちょうど良い塩梅で届かせるのはベスパに教えてもらいながら何度か練習しないと無理でした

タバコの吸い方の説明がないのは、タバコの吸い方は人伝に習うことが前提であるからだと、その本には書いてありました
人から人へと吸い方が伝えられること、それこそがタバコのあり方であり、文化だからと

まさに自分がその場にいるのだと思い不思議な気持ちになりました

ある種のイニシエーションなのでしょう
邪悪なサクラメントといっても良いのかもしれません

今後タバコを吸うことは、その一般的な意味での害と、僕自身体質的に向いていないこと、僕自身が依存に対しての抵抗力がおそらく低いこと、元々気管支が弱いこと、などからありません


とはいえ、以前と比べて喫煙歴がある人に対する見方は変わったように思います


別に優しく成るわけでもないですけど、紫煙の向こうに隠れていた彼らの輪郭が少し掴めたような、そんな気がします

ベスパに貰った殆ど空のタバコのパッケージは、なんとなく捨てずに机の引き出しに今もまだある

餅を食った話

元旦です。
新年あけましておめでとうございます。

元旦といえばお雑煮ですよね。
もく山の実家でも元旦はお雑煮で焼いた餅が出てきました。でも、僕は餅が嫌いなんですよね。なんでかはわからないんですけど子供の頃から餅が嫌いで、正月は朝からテンションが下がるイベントでした。
大学生になり、一人暮らしをしてからは元旦の朝に餅を食べることはなくなりました。
元々僕は、餅含め、餡子や抹茶など所謂和菓子的なモノが苦手で、ずっと避けていました。とはいえ京都で大学生をするにあたりちょっとでも慣れようと和菓子を少しずつ食べるうちに餡子や饅頭の薄皮は割と克服した、というよりなんなら好きになってきました。それでも、本能的に餅は避け続けてきました。

しかし、去年の暮れの2020年12月31日の夜のスーパーで僕は切り餅に出会いました。
生そばを買って、ふと視線を上げるとそこにあったのです。
これも何かの縁かと思い僕は餅を買うことにしました。


さて、元旦の朝。
爽やかな朝です。雪が降り積り深々とした空気を吸いながらの爽やかな目覚め。
にんじんや小松菜、百合根、株などを予め湯掻いておいたものを準備しておきました。
そして切り餅を袋から取り出しオーブントースターにぶち込みます。
徐々に膨らんでくる切り餅たち。
最初は真四角だった彼らも少しずつモゾモゾと動き始めてぷっくりしてきます。なんだか可愛い。
ふふ。
思わず笑みが溢れます。こんな可愛い奴らのことをなんだって俺は嫌っていたのだろう。

そうして野菜たっぷりのお汁に餅をぶち込みます。
まずは汁をひと啜り。
うん、あったかい。
そして少しくたっとした小松菜を齧る。
優しい味だ。
そしていよいよ餅を汁に浸してから口に運ぶ。
どんな味なんだろう。

餅を、ゆっくりと噛み締める。
その時、感じたのは、込み上げてきたのは、もはや味覚ではなかった。


憎しみであった。


食物とは思えぬヌベッとした食感。
妙に舌にまとわりつく澱粉の気怠げな雑な絡み。
口の中に溢れ出す、あの米独特の臭み。
胃袋の中に追いやってなお己が存在を主張する異様な腹持ち。

これだけの、これだけのお膳立てをして、これだけ俺はお前のことを受け入れようとしたのに、この始末。

最早俺と餅とはわかり合うことはない。

そのことを、この時僕は確信しました。

ふざけた話

(いつもの雑な小説?ですがいつも以上にふざけていて特定の作品のパロディネタがあるというかそれだけのために書いてるので、そういうのが許せない人は読まないで下さい)


「うえっへへ、クミちゃん、キミも悪い子だなぁ」
ツイてる!今日はツイてる!!
俺、畠山道彦は己の豪運に感謝した。
いつも通り援助交際掲示板でアポを取って女子高生と待ち合わせしたのだが、とんでもない美少女が来やがった!
これまで両手足では足りんぐらいの援交を重ねたが、それまでのメスガキどもが霞むくらいの美少女っぷりだぜ。
「まぁね」
ツーンと済ました顔をしている。こういうのもタマンねぇんだよな。
立話もそこそこにホテルに直行して、部屋に行くとクミちゃんが突然立ち止まった。
「どうした?」
金縛りにでもあったみたいだ。
「…っ、なんでもない…早くシャワー浴びてきてよ、しっかり体洗ってよね」
「お、おう!」
なんだよ、ノリノリじゃねぇかよ!
俺はすぐさまシャワー室に飛び込んだ。念入りにしっかり時間をかけて下半身を洗いながら、しかしやはり先程のクミの態度が気になった。
もしかして、「見える」系の人間でラブホ部屋の地縛霊とか見えちゃったのか?何度かこのホテル使ってて、そんな話は聞いたことがねぇが…。
あったけぇシャワーを浴びてるはずが変な寒気を覚えた。
「いやいや、ねぇって」
なんだか不安になった俺は気を紛らわせようとしてクミに話しかけることにした。
「もう少しで洗い終わるからねー!」
…返事がない。
あれ?もしかして俺、ハメられた!?
慌ててびしょ濡れのままベッドのところまで走ると、クミは居なかった。
「やられた!!」
財布!慌てて俺は自分の財布の中身を確認する。
「あれ?」
免許証も金も全て無事だ。特に会社の機密書類とかも持ち歩いてない。
「つーか、クミちゃんの鞄とかもそのままじゃん」
逃げたわけじゃない、のか?
どうなってる?
バケモノでもこの部屋にいて、クミは攫われちまったのか?
どうするどうする。
てか、美人局とかか!?
俺はこの部屋から出るべきなのか?
そう考えつつもあの美少女とヤレる千載一遇のチャンスを逃したくないリビドーもまた強い。
理性とリビドーのアンビバレンスな状態に陥って俺と俺の股間はしばらく固まっていた。
すると、妙な音が聞こえてきた。
ジジ、ジジジジジジ…
なんの音だ…?背後から聞こえてくる。

ゆっくり振り返る。
「な、な、な、?!」
まるで3Dプリントでもされるかのようにクミが頭から「転送」されてきていた。

    GANTZ

好きこそモノの2 アルマイトのお弁当箱

好きなものについて適当に語ろうという記事です。

structural-alien.hatenablog.com


この記事は「鬼滅の刃 無限列車編」のネタバレを含みます。

2つ目はコレ、お弁当箱です。もう一年近く使ってます。

見た目と概要

f:id:structuralalien:20201101091556j:plain

なんの変哲もない、というか「変哲がなさすぎる」お弁当箱です。
近所の雑貨屋さんで買いました。どの会社のものかも不明です。
仕切りもなければ、箸を入れる部分もないし、パッキンの類も蓋をロックする機能もないです。

ザ・シンプル

本当に「箱」としての機能しかないです。

好きな点

お弁当箱って基本的にゴムパッキンがついてるじゃないですか。あれが僕嫌いなんですよね。
一々外して洗わないといけないし、洗わずに使い続けると変なシミができてくるし、洗って使っててもカビがついてくるし。
経年劣化するものが基本的に嫌いなんですよ。
だから、僕はわかるんですよね、アカザが煉獄さんを鬼にしようとした気持ちが。
美しかったものが、時間という流れの中でどうしようも無く劣化してゆくのを見るのが、辛い、耐えられない、死んでくれゴムパッキン。

しかも、ゴムパッキン、当然の顔して使用者側に交換とかも要求してくるじゃないですか、許せない。

仕切りもあると一見便利そうなんですけど、やっぱり手間ですし(そればっかり)。


そんなわけで、シンプルなこのお弁当箱が僕は大好きなわけです。洗いやすさが尋常じゃないです。

不便な点

とはいえ、やはり不便な点もあります。

ゴムパッキンがない故に、液漏れしやすいです。なんなら蓋のロック機能もないので尚更です。

しかし、解決策は簡単で、「汁気のあるおかずは入れない」ということにつきます。そもそも仕切りもないんで、汁気のあるおかずを入れちゃうとご飯とかと混じり合って一気に「三角コーナーの残飯」感が出てきちゃうので、入れないようにすべきです。なので、そういう意味ではあまり困りません。一年使って液漏れ事故は一回だけです。

お弁当箱の運用

実際のこのお弁当箱の運用について語りましょう。
普通はお弁当箱の蓋のロックのためにはゴムバンド的なのを使うと思います。あれ、嫌いなんですよね。ゴムパッキンと同じ理由で。すぐダルダルになりやがってヨォ。

なのでf:id:structuralalien:20201101092958j:plain
こんな感じの「ランチョンマット」でまず包むことで蓋をロックしてます。
f:id:structuralalien:20201101093232j:plain

最近は100均のも可愛かったりして、いろんな店でチマチマ買って集めてその日の気分で使い分けてます。

f:id:structuralalien:20201101093412j:plain

んで、さいごはこんな感じの保温機能付きのマジックテープ付きのカバーで覆ってます。んー、このカバーが微妙なんですよね。なんというかイケてない。
包むとモコモコする。
微妙にお弁当箱とのシナジーが悪い。
f:id:structuralalien:20201101093546j:plain
ひろげるとこんな感じで、撥水加工された生地で出来てて、液漏れ対策にもなるんですよ。いい商品だと思います。
ただ、シナジーが悪い。
なんとかもっといい組み合わせはないか、とそんなことを考えるのもこのお弁当箱の楽しみです。

好きこそモノの1 SKAGEN signature 三針 ブラックスチールメッシュウォッチ

買ってよかった好きなモノについてなんとなく語りたいなーと思ったので書いてみました。
f:id:structuralalien:20201029225720j:plain

まず1つ目がコレ。(続くのかも知らんけど)

時計のブランドとかよく知らないですけど、SKAGENという北欧のメーカーらしいです。北欧というだけでオシャレ感があっていいですよね。まんまと乗せられてる気もするが。

良い点

まぁこの時計、何がいいかっていうと、めちゃ付け心地がいいんですよ。メタルメッシュバンド、実際つけてみるとわかるんですけど、全く硬くなくてむしろ革とかよりも柔らかいです。しかも蒸れない。汗っかきの僕には最高の時計です。
f:id:structuralalien:20201029230546j:plain
仕事柄、時計の付け外しがとても多いんです。外した時にポケットに入れるんですけど、メタルメッシュのバンドがめちゃ柔らかくて、本体もゲキ薄なんでスルッとポケットに入って助かってます。
後は、針の駆動音が全然聞こえないとか、やっぱりデザインそのもののシンプルさがとても好きです。モノトーンでいつでも使えます。

悪い点

お気に入りといえど、ちょっとなぁという部分はある訳です。逆に言えばそれがあってなお好きという訳で。
この時計の文字盤は蓄光機能はないんで、暗闇ではまじでなんも見えません。
そんな困ることはないんですけど、時々ちょっとだけ困ります。正直スマホ持ち歩いてんでガチで困ることはないですね。


こんなもんですかね。

深夜の愚痴

久しぶりだなー、このシリーズ
なんとなくシリーズとして括りたくなくてタグ付けすらしてないんだけど

最近連続で小説っぽいものを投稿したわけだけど、やっぱ文章描いてる間は時間忘れちゃうな

小説っぽいものを書くのは好きなわけだけど、別に小説家になりたいか、と言われると明確に否だ

ただ、自分の本は欲しい

ずっと前から言ってる

自分のお気に入りの短編を収めた自選小説本を一冊だけ作って自分のためだけに所有したい欲はある

それくらいには自分の文章が好きだしドロドロに自分の文章に甘い

自分の文章を客観的に読めないヤツは小説に、というかそもそも文章を書くのに向かんのだよな

京極堂曰く、全ての文章は誰かに読まれるためにあるらしいし

これからはもう少しだけ、誰かに伝えるための文章を心がけたい、かもしれない


それだけ